RECRUITING
職種紹介
クロストーク
会社紹介
働く環境
募集要項
よくある質問
職種紹介
クロストーク
会社紹介
働く環境
募集要項
よくある質問
Graduates
新卒採用情報
Job
職種紹介
専門職 ~設備職~
専門職 ~設備職~
ビル内の電気・空調・給排水・防災・建築設備等の点検・メンテナンス、協力会社による委託作業の監督の他、ビルオーナーやテナントからの設備トラブル等によるご要望に柔軟にお応えする「サービス」を提供します。
お仕事動画
閉じる
もっと見る
専門職 ~地域冷暖房職~
専門職 ~地域冷暖房職~
地域配管を通じて周辺のビル群の空調に必要な熱源を24時間体制で供給する地域冷暖房プラントのオペレーション業務を行います。
お仕事動画
<
閉じる
もっと見る
専門職 ~清掃職~
専門職 ~清掃職~
清掃作業、清掃スタッフの管理・指導、清掃品質のチェック、協力会社による委託作業の監督、ビルオーナーやテナントへの特別清掃の提案等により「清掃マネジメント」を行います。
お仕事動画
閉じる
もっと見る
専門職 ~警備職~
専門職 ~警備職~
ビル内の巡回、モニターや防災盤の監視、ビル従業員の出入管理の他、ビルをご利用されるお客さまのご案内、落し物や急病人の対応といった「接客サービス」を提供します。
お仕事動画
閉じる
もっと見る
総合職
総合職
総合的かつ経営的な判断力を養うため、清掃・警備・設備・地域冷暖房といった事業部門の現場をはじめ、総務・営業・経営企画といった本社部門など、様々な部門の業務に携わります。
閉じる
もっと見る
Crosstalk
クロストーク
総合職、専門職の当社社員によるクロストークです。
新卒で入社したメンバーにそれぞれの仕事内容ややりがい、キャリア、そして今後の目標について語ってもらいました。
Crosstalk #01
小田急ビルサービスの総合職社員はどんな志望動機で入社し、現在はどのような仕事に就いているのでしょうか。
さらに、それぞれが感じる小田急ビルサービスの魅力など、
2名の若手社員にさまざまなテーマで語り合ってもらいました。
Crosstalk #02
入社年や職種の異なる若手社員4名が仕事に対する想いや日々のやりがいについて語り合ってもらいました。
その中でそれぞれが感じている職場や小田急ビルサービスの魅力などが見えてきました。
About us
会社紹介
私たちは小田急グループの総合ビルマネジメント会社です。
ビル管理にとどまらず、修繕や資産運用の立案などの総合的なサービスを提供しています。
事業内容
事業拠点
小田急ビルサービス
3つの魅力
未来に向けての
取り組み
会社紹介を詳しく見る
Culture
働く環境
当社では社員の成長を支え、職種に応じたキャリア形成ができるよう福利厚生や資格取得支援制度に力を入れています。
働く環境を詳しく見る
Recruitment info
募集要項
求める人物像
お客様目線
ビルを利用されるお客さまに安心、安全、快適に過ごしていただくには、どのようなことができるのか。つねにお客さまの立場になって考え、行動できる方をお待ちしております。
コミュニケーション
当社では社内以外にもビルオーナーや、パートナー企業、ビルに入居するテナントや一般のお客さまといった様々な方々と日々関わり合いながら仕事を進めています。そのため、専門的な知識や技術に加え、コミュニケーション能力も求められる仕事です。
協調性
当社は職場内の仲間はもちろん清掃、警備、設備といった各部門が連携しながら仕事をします。そのため、仲間と協調し、問題解決のために積極的に連係プレーができる方を歓迎します。
学ぶ姿勢
自身のスキルアップのために資格取得などに積極的にチャレンジできる方を歓迎します。
採用フロー
Step 01
マイナビからエントリー
弊社に興味をお持ちいただけましたら、マイナビからエントリーをお願いいたします。
Step 02
会社説明会(随時)
事業内容や魅力などを紹介いたします。マイナビにて予約受付を行っています。
Step 03
書類選考・WEBテスト
提出されたエントリーシートとWEBテストにて選考いたします。
Step 04
面接(2~3回)
個人面接を実施いたします。総合職と専門職で面接回数が異なります。
Step 05
内定
入社前に会社・業務について理解を深めるために、面談や職場見学を実施いたします。
募集要項
募集職種
総合職
専門職…[清掃職][警備職][設備職][工事管理職][地域冷暖房職]
給与
[総合職]
217,200円(大学卒)
[専門職]
207,800円(大学卒) 202,800円(短大・専門卒) 201,600円(高校卒)
※2024年度実績(ベースアップ後)
手当
資格手当・宿泊手当・夜勤手当・残業手当・年末年始手当・通勤手当・技術員手当・設備管理巡回手当・運転手当・住宅手当など
昇給
年1回(4月)
※別途ベースアップ実績あり
賞与
年2回(7月・12月)
休日・休暇
[現場勤務]
*年間休日105日(月8日~9日)
*特別休暇11日
*有給休暇(10日~20日)
[本社勤務]
*完全週休2日制(土・日)、祝日
*特別休暇2日
*有給休暇(10日~20日)
保存休暇 ※消化しきれなかった有給休暇を保存し、ご自身の病気やご家族の介護などでのお休みに使える制度、結婚休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、配偶者の出産休暇、育休、介護休暇、看護休暇など
勤務時間
[現場勤務]…シフト制による
<日勤>
6:30~15:30(実働8時間・休憩1時間)※清掃職
9:00~18:00(実働8時間・休憩1時間)
<夜勤>
22:00~翌7:00(実働8時間・休憩1時間)
<隔勤(宿泊勤務)>
9:00~翌9:00(実働16時間・休憩3時間・睡眠5時間)
*始業・終業時間は勤務場所によって異なります。
[本社勤務]
<日勤>9:00~18:00(実働8時間・休憩1時間)
勤務地
東京、神奈川、埼玉
福利厚生
社会保険(健康・雇用・厚生年金・労災)、奨学金返還支援制度、各種贈与金、財形貯蓄制度、団体生命保険、医療金給付制度、退職金制度、企業年金制度、永年勤続表彰、資格取得支援制度(費用補助、褒賞金)、各種慶弔制度、小田急共済組合制度、小田急グループ各種社員割引、会員制福利厚生サービス、社内イベント(部内交流会、運動会など)、各種クラブ活動(野球、フットサル、テニス、ゴルフ)、育児介護支援制度(短時間勤務、所定外労働の免除など)、カウンセリングサービス
こちらからエントリーしてください
FAQ
よくある質問
入社前にビルメンテナンスに関わる知識や資格等は必要ですか?
入社前の資格取得は必要ございません。入社後からビルメンテナンスに関わる知識や技術を身に着けつつ、各現場で求められる資格取得を目指していただきます。
いずれの職種も学部学科問わずご応募いただけます。
既卒者なのですが応募はできますか?
卒業からおおむね3年以内で正社員として就業経験が無い方は応募可能です。
就業経験のある方は中途採用へご応募ください。
中途採用情報
配属先はいつどのように決まるのですか?
入社し約2週間の新入社員研修期間終了後に会社が決定します。ご自宅の場所を考慮し、無理なく通える範囲での配属となります。
異動はありますか?
キャリアアップのため、数年おきに現場の異動があります。
勤務地は基本的には東京・神奈川ですので、転居を伴う異動はありません。
勤務地は原則会社の判断で決定しますが、ご本人の希望がある場合は考慮します。
人事考課はどのように行われますか?
業務への取り組み姿勢や能力に応じて年に1回評価します。
目標に対しての達成度だけでなく、結果にいたるまでの過程や頑張りも評価の対象です。
入社後に職種の転換はできますか?
原則は入社時に決定した職種での勤務となります。
ただし、本人の適性や希望を考慮し会社が認めた場合等に、職種間での転換の可能性もございます。
遠方に住んでいるのですが住宅関係の補助はありますか?
住宅手当がございます。通勤に一定以上の時間を要し、ご自身の名義で借家を契約する場合に一律の手当を支給します。その他各種手当はこちらをご確認ください。
福利厚生
奨学金を借りているのですが、返還に関する支援はありますか?
奨学金返還支援制度がございます。会社が奨学金の返還を一部負担します。ビルメンテナンス業界では珍しい制度です。
お休みは取れますか?
有給休暇消化率は80%を超えており、お休みが取りやすい環境です。
現場勤務の場合、シフト制のため、毎月希望の休日や有給休暇日を伝えていただき、希望に沿って勤務表を作成します。
会社の雰囲気を教えてください。
競い合うよりも協力し合うことの方が多い仕事であるため、コミュニケーションがよく取られており穏やかな雰囲気です。社内イベント等を通して他部署との交流も盛んです。
採用までの流れを教えてください。
ナビサイトより当社エントリー→会社説明会→書類選考(エントリーシート提出・WEB適性検査受験(能力検査+性格検査))→一次面接(WEB/個人面接)→二次面接 ※総合職のみ(WEB/個人面接)→最終面接(対面/個人面接)→内定
1次選考から内定まで、どのくらいの期間を要しますか?
面接の日程調整次第ではございますが、1か月程度が目安です。
Top